料理

自宅で出来る!究極の本格麻婆豆腐の作り方

miyabinu

こんにちは、みやびです。

今回は、美味しい本格麻婆豆腐の作り方を伝授いたします。

必要な材料(1〜2人前)

  • 豚ひき肉    100g
  • ニンニク    2かけ
  • 絹豆腐     300g
  • 長ネギ     半分
  • 豆板醤     大さじ1
  • 甜麺醤     大さじ1
  • ラー油     小さじ2(辛いのが苦手な方はごま油)
  • 創味シャンタン 小さじ1
  • 酒       小さじ1(肉味噌)と大さじ1
  • 醤油      小さじ2(肉味噌)と大さじ1
  • 水       200cc
  • 塩       少々
  • 胡椒      少々
  • サラダ油    適量
  • 山椒      適量
  • 水溶き片栗粉  片栗粉大さじ1と水大さじ1

本格麻婆豆腐の作り方

まずはニンニクの底を切り落として包丁の腹で潰します。

炒めて使うのでニンニクの芯は焦げやすいから取り除きましょう。

ニンニクを粗みじんに切ります。

次に長ネギをみじん切りにします。

肉味噌作り

サラダ油を小さじ2〜大さじ1ぐらいで鍋を温めます。

温まってきたら豚ひき肉を入れて焼き目をつけるために中火で放置します。

動かさずに放置していると焦げ目がついてきます。

この焦げが旨みのある香ばしい麻婆豆腐を作るポイントとなります。

ある程度焦げ目がついてきたら、弱火から中火の間にして

甜麺醤大さじ1と酒小さじ1と醤油小さじ2と胡椒を投入します。

軽く混ぜ合わせ甜麺醤の香りが立ってきたら肉味噌の完成です。

麻婆豆腐のタレ作り

鍋にサラダ油大さじ1とニンニク、豆板醤、ラー油を入れます。

焦げないように中火で混ぜ合わせます。

そこに水と創味シャンタンを加えます。

水を入れずに長い間火をつけていると焦げてしまうので、香りが出てきたら火を止めましょう。

その後に肉味噌を入れればベースの完成です。

絹豆腐を茹でる

茹でることにより豆腐に弾力がでて崩れにくくなります。

しかもタレに入れた時に水分がでにくくなり絡まりやすくなるので茹でることをお勧めします。

鍋にお湯を沸かし、舐めた時にちょうど良いぐらいの塩を加えます。

賽の目に切った絹豆腐を入れて一煮立ちさせます。

絹豆腐が踊るように動き出したら水気を切ってから先ほど作ったタレに投入しましょう。

本格麻婆豆腐完成

作ったタレに絹豆腐を入れたら弱火でお酒大さじ1と醤油大さじ1と胡椒と長ネギを投入します。

軽く混ぜ合わせたら一旦火を止めて、水溶き片栗粉を2回に分けて投入します。

火を止めた状態で水溶き片栗粉を回し掛けながら入れて、弱火で軽くまぜた後

もう一度火を止めて水溶き片栗粉を回し掛けてから火をつけ混ぜ合わせます。

火をつけながら水溶き片栗粉を入れると、ダマになってしまう事があるので

必ず火を止めてから入れるようにしましょう。

味見をして自分好みに醤油やもっと辛くしたい場合はここでラー油を足しましょう。

お皿に盛り付けて山椒をかけたら本格麻婆豆腐の完成です!

ABOUT ME
記事URLをコピーしました